2017年度ファッションテクノロジーコース修了研究Completed research
- 溶着・接着加工をデザイン性の高い衣服へ
- 新しいサイクリングウエアの提案
- 墨流し ‐伝統技術を取り入れたファッションの提案‐
- バッグになる服の研究 ‐副資材の活用‐
- アイドルから発想する舞台衣装の提案
- 反射素材の応用 ‐大気汚染に対応する‐


コンセプト
本研究では、デザイン性の高い衣服に対する溶着・接着加工を実用化することを目的として、研究方法はデザイナーとパタンナーの業務分担を試みる。作品のデザインは本大学院のデザインコース〈薄井あい〉に依頼した。溶着・接着加工した箇所が衣服として販売基準に達する強度か、またそれに達するにはどのような条件・縫製仕様が求められるか検証する。この検証結果を基に、作品制作を行う。
学歴
2016
文化学園大学 服装学部服装造形学科クリエイティブデザインコース 卒業
文化学園大学 服装学部服装造形学科クリエイティブデザインコース 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2013
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定3級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定3級
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
賞暦
2016
学校法人文化学園との連携によるいわて地産地着
「農業青年ユニフォーム」プロジェクト デザイン入選
学校法人文化学園との連携によるいわて地産地着
「農業青年ユニフォーム」プロジェクト デザイン入選


コンセプト
近年、自転車がファッションアイテムのひとつとして一般化しつつあるが、レディース向けのサイクリングウエアの多くが競技用に似たデザインであり、街着として溶け込みにくい。本研究はレディース向けの新しいサイクリングウエアの提案を目指し、市場にはないが必要とされていると思われるデザインや運動機能を持つサイクリングウエアを市場調査から得た意見をもとに制作した。
学歴
2016
文化服装学院 ファッション工科専門課程 アパレル技術科 卒業
文化服装学院 ファッション工科専門課程 アパレル技術科 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
2017
国家技能検定 婦人子供服既製服パターンメーキング作業 技能士2級
国家技能検定 婦人子供服既製服パターンメーキング作業 技能士2級
賞歴
2016
株式会社大創産業ユニフォームデザインコンテスト 優秀賞
株式会社大創産業ユニフォームデザインコンテスト 優秀賞


コンセプト
日本の伝統工芸のひとつである「墨流し」は、印刷産業が普及したことで衰退してしまったと言われている。そこで、伝統技術を用いた“一点もの”に対する価値が高まっている現在、墨流しの技法を現代ファッションへどのように取り入れるか、どのように発現するかを中心に研究を行った。素材は布だけでなく、紙や馬革にアクリル顔料による塗装やデジタルプリントの技法を用いて墨流しを表現した。
学歴
2015
公立 浙江理工大学 ファッションデザイン 卒業
公立 浙江理工大学 ファッションデザイン 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級


コンセプト
現在ある折りたたみ式の服のほとんどは、折りたたみポケットに入れることでコンパクトになる。しかし実際は折りたたんだ服以外は入らず、服の一部がバッグに変化するといった服とバッグの互換性が高いデザインはあまり見る事がない。本研究は、取り外しに特化した服飾副資材を活用し、服を実用性のあるバッグに変化することができるデザインとパターンについて研究した。研究の結果、服とバッグに互換性のある作品を実現することができたが、短時間で簡単に変化させるというレベルには達せず、これが今後の課題であると考える。
学歴
2011
国立 武漢紡織大学 管理学部電子商取引科 卒業
国立 武漢紡織大学 管理学部電子商取引科 卒業
2016
文化学園大学 服装学部服装造形学科研究生 卒業
文化学園大学 服装学部服装造形学科研究生 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定2級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定2級
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級


コンセプト
本研究は日本と韓国の国民的アイドルグループのために舞台衣装を提案・制作したものである。ターゲットアイドルの楽曲の雰囲気に合わせてそれぞれの衣装をデザインし、舞台上での激しい動作や早着替えを考慮した設計や仕掛けを取り入れた。研究の結果、デザイン性が高く早着替えも可能な衣装を制作することができたが、大人数のアイドルグループのための大量生産計画に対しては引き続き調査と研究が必要である。
学歴
2014
国立 東華大学 ファッションデザイン科 日中コース 卒業
国立 東華大学 ファッションデザイン科 日中コース 卒業
2014
文化服装学院 服飾専門課程服飾専攻科技術専攻 卒業
文化服装学院 服飾専門課程服飾専攻科技術専攻 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2016
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定2級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定2級
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級


コンセプト
中国ではPM2.5による環境汚染の深刻さが増し、北京などの都市部では昼間でも視界不良で近くのビルでさえも見えない日がある。そのような状況下で、歩行者が安全に歩行できるように工夫した衣服が必要であると考える。本研究では、暗闇や靄の中でも目立つ素材として反射素材に注目した。その特徴を活かしながらもファッション性の高い衣服をデザインし、制作を行う。
学歴
2015
公立 浙江理工大学 ファッションデザインコース 卒業
公立 浙江理工大学 ファッションデザインコース 卒業
2018
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
文化ファッション大学院大学
ファッションビジネス研究科 ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース 修了
資格
2017
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級
一般財団法人日本ファッション教育振興協会
パターンメーキング技術検定1級