提出書類Required Documents
試験科目・会場Examination Subjects and Examination Venue
試験科目(ファッションクリエイション専攻)
内容
ファッションデザインコース・ファッションテクノロジーコース(共通)
-
研究計画書(90分間)
・入学後に研究したいテーマと研究内容の概要(400字以内)
・ファッションデザイン画もしくは製品図(研究内容に沿ったもの)
※製品図はファッションテクノロジーコース受験者のみ可。
- 小論文(60分間)
-
自己プレゼンテーション・面接(1人約15分間)
・自身で制作した作品2点の提示とポートフォリオによる作品説明
・面接官との質疑応答
※プレゼンテーションは10分以内で終えるようにしてください。
持参物
・次の1~2のデータを入れたUSBメモリ
- 作品写真(PDFファイル)※サンプル参照(PDF)
・過去2年間に自身で制作した「衣服」の作品2点。フルコーディネート2体でも可。
・作品をボディまたはモデル(プロ・アマ問わず)に着装させ、前面・側面・後面を撮影し、
作品1点につきA4サイズ1枚にまとめたデータを準備すること。
・右上に受験番号と氏名を記入すること。
- ポートフォリオ(PDFファイル)
※ 1 ~ 2 は必ず圧縮(ZIP等)せず、PDFファイル自体のサイズを 1 ~ 2 合計で5MB以内にすること。
・筆記用具、定規
・受験票
※PC(Windows)は、本大学院で用意。PCの持ち込み不可。※詳細については受験票にてお知らせします。
►2023年度の入学試験問題(PDF)(ファッションクリエイション専攻)
試験科目(ファッションマネジメント専攻)
内容
ファッション経営管理コース
- 英語・小論文(90分間)
-
自己プレゼンテーション・面接(1人約20分間)
・卒業論文や事業計画書等の提示とその解説
・面接官との質疑応答
※プレゼンテーションは、10分程度で終えるようにしてください。
持参物
・PowerPoint、PDFファイルのいずれかで作成したプレゼンテーション用資料のデータを入れたUSBメモリ
・筆記用具
・受験票
※Macで作成したデータを持ち込む場合は、事前に連絡すること。
※詳細については受験票にてお知らせします。
備考
社会人入試、及びファッションビジネス能力検定1級合格者は[ 1 ]の科目が免除されます。※ファッションビジネス能力検定とは(一財)日本ファッション教育振興協会が実施する検定試験のこと。
(出願時に「1級合格証」のコピーを提出すること。)
►2023年度の入学試験問題(PDF)(ファッションマネジメント専攻)
試験会場・試験時間
国内受験(日本国内から受験する場合)
試験会場:学校法人 文化学園内
・「研究計画書」「小論文」「英語・小論文」は本学園内の試験会場で実施。
・「自己プレゼンテーション・面接」は本学園内の試験会場でオンラインにより実施。
試験時間:10:00開始予定
※社会人入試は、開始時間が異なるため受験票にてお知らせします。
海外受験(日本以外の国・地域から受験する場合)※Ⅲ期入試はビザの関係で実施しません
文化学園の海外事務所・窓口がある国・地域に居住している方は、各事務所・窓口が準備した会場で受験することができます。各会場に来場できない方(地方自治体による外出自粛要請等で試験当日に来場できない方を含む)は受験できません。※今後の状況により、変更になる可能性があります。
試験会場:各海外事務所・窓口が準備した試験会場(中国・杭州市内、台湾・台北市内、韓国・ソウル市内、タイ・バンコク市内)
・「研究計画書」「小論文」「英語・小論文」は各会場で実施。
・「自己プレゼンテーション・面接」は各会場でオンラインにより実施。
試験時間:日本時間で実施(10:00開始予定)
※社会人入試は、開始時間が異なるため受験票にてお知らせします。
※時差は、タイ-2時間(8:00)、中国・台湾-1時間(9:00)、韓国±0時間(10:00)となります。
試験に関する注意
- 試験開始の15分前までに指定された試験会場へ入場してください。
- 受験票は必ず机上に提示してください。
- 30分以上遅刻した場合は原則として受験できません。
- 携帯電話、スマートフォン、ウェアラブル端末等での時間の確認は禁止します。時間は各筆記試験会場に設置されている時計で確認してください。
- 途中退場はできません。退場した場合は終了とみなします。
- 「一般入試」「社会人入試」とも、試験日は各期2日間設けていますが、受験番号によって試験が 日で終了する受験者と、試験が 2日間にわたる受験者とに分かれます。各自の試験日のスケジュールは、受験票にてお知らせします。
- 理由の如何にかかわらず、受験を欠席する場合は、すみやかに申し出てください。
- 入学試験実施に関する変更や連絡等については、本大学院ウェブサイトにて随時情報提供を行いますので、定期的に情報を確認してください。
入学試験対策を行っている企業について(注意喚起)
本大学院では、入学試験対策のために提携している企業(ポートフォリオの指導塾のようなもの)は、一切ありません。
また、それに伴う証明書等の発行も行っておりませんので、ご注意ください。
入学に関する相談は、本大学院、または海外事務所、窓口へお問い合わせください。
■本大学院お問い合わせ先
https://bfgu-bunka.ac.jp/inquiries/
■台北事務所
E-mail:bunka@bunka.tw
LINE:bunka.tw
■ソウル事務所
E-mail:bunka-kr@naver.com
KaKaoTalk:bunka1919
■バンコク事務所
E-mail:bunka.thai@gmail.com
LINE:bunka-thailand
■中国窓口
E-mail:bunka_tianjin@163.com
WeChat:Bunka-China
入学試験対策を行っている企業について(注意喚起)
本大学院では、入学試験対策のために提携している企業(ポートフォリオの指導塾のようなもの)は、一切ありません。
また、それに伴う証明書等の発行も行っておりませんので、ご注意ください。
入学に関する相談は、本大学院、または海外事務所、窓口へお問い合わせください。
■本大学院お問い合わせ先
https://bfgu-bunka.ac.jp/inquiries/
■台北事務所
E-mail:bunka@bunka.tw
LINE:bunka.tw
■ソウル事務所
E-mail:bunka-kr@naver.com
KaKaoTalk:bunka1919
■バンコク事務所
E-mail:bunka.thai@gmail.com
LINE:bunka-thailand
■中国窓口
E-mail:bunka_tianjin@163.com
WeChat:Bunka-China