-
合同展示会「PLUG IN」にファッションデザインコース生が参加しました。
2011年4月12日(火)〜14(木)、東京美術倶楽部(東京・港区)で開催された上質なウエア中心の合同展示会「PLUG IN」(繊研新聞社主催)に、ファッションデザインコース2年生が参加となりました。 「P […]
-
「BFGU MAGAZINE」4冊揃いました
本大学院ファッションデザインコース各年度修了生による 「BFGU MAGAZINE No.5」が発行されました No.5(2012) 千年大賞グランプリの中島大輝さん、数々のコンテストで入賞を果たしている玉田達也さ […]
-
【重要】入学予定の皆様へ
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 このたびの地震の影響により、入学手続きに係わる書類の提出など各種手続きについて支障のある方にはご相談を受け付けていますので、本学教学事務室 […]
-
国際合同展示会「rooms22」にファッションデザインコース生が出展しました。
2011年2月15日(火)〜17日(木)、国立代々木体育館にて開催されたアッシュ・ぺー・フランス株式会社主催の国際合同展示会「rooms22」のYELLOWブース(若手支援ブース)に、本大学院のファッションデザインコース […]
-
第3回BFGU FWにご来場された皆様ありがとうございました。
1月31日(月)〜2月4日(金)、文化学園遠藤記念大ホール等において、「第3回文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)」を開催しました。各プログラムの会場には5日間で延べ約2400人もの方がご来場 […]
-
「第17回浜松シティファッションコンペ」でファッションデザインコース生がグランプリを受賞しました。
綿織物産地「浜松」の全国発信と次代を担うクリエイターの発掘・産地との連携を目的に、地方都市では最大規模のファッションコンテスト「浜松シティファッションコンペ」の最終公開審査が、2010年12月19日(日)、アクトシティ浜 […]
-
本大学院教授が産学協同研究により超極薄素材・高密度素材に対応したミシン糸を開発しました。
「よりきれいに仕上げられる糸を開発し、日本のものづくりを支えたい」という強い思いから、本大学院の稲荷田征教授が中心となり、大貫繊維、アズマとの産学協同研究を進め、超極薄素材・高密度素材に対応したミシン糸「エースクラウンソ […]
-
本大学院生の作品が「文化ファッションインキュベーション」に展示されました。
11月22日(月)、東京都渋谷区と文化学園が連携して運営する若手人材育成施設「文化ファッションインキュベーション」が渋谷にオープンしました。 これは、渋谷区に縁のある若手デザイナーが世界に通用するオリジナルブランドを創業 […]
-
「International Young Fashion Designers Contest」(ロシア)に本学が参加しました。
ロシアにおけるコンテストに本学教員、ファッションデザインコース生が参加 2010年11月3日(水)〜6日(土)、ロシア・サンクトペテルブルグにて開催された「International Young Fashi […]
-
特別講義「クリエイティブ経済、連帯経済および未来」を開講しました。
2010年11月8日(月)、文化ファッションインキュベーション11階ホール(東京・渋谷区)において、本学全コース生を対象にした特別講義を開講。コンサルティング企業Enthusiasomo Culutural社の最高責任者 […]