2024.10.01ファッションテクノロジーコース 工場見学研修を実施
2024年8月1日(木)~2日(金)の2日間、ファッションテクノロジーコース1年次生12名と教員2名で工場見学研修を実施しました。この研修では、生地や衣服製品の生産現場を見学することにより、製品の製作プロセスや文化を学ぶことを目的としています。
今年度の研修では山形県を訪問し、新たなテクノロジーにより開発された糸や素材、ニット製品の生産現場の見学、陶芸品の制作を行いました。
1日目は鶴岡市のSpiber株式会社を訪問し、企業理念やBrewed Protein™についてご説明をいただきました。Brewed Protein™ファイバーや生地、アパレル製品を見せていただきながら、Spiber社の環境への取組みや、製品開発のプロセスを学ぶことができました。
2日目は寒河江市の佐藤繊維株式会社を訪問し、歴史あるニット製品の製造からオリジナル製品の開発現場を見学させていただきました。オリジナルの糸やニット製品の技術を学ぶとともに、ものづくりに対する情熱を感じとることができました。
約200年の歴史を持つ 平清水焼 の伝統を守り続ける窯元のひとつである七右エ門窯では陶芸体験を行い、焼き物の伝統技術を学びました。
院生教員共に大いに刺激を受けた2日間でした。今回の研修が将来への視野を広げるきっかけとなり、今後の研究に生かされることを期待します。

Spiber株式会社ホールでBrewed Protein™ファイバーや製品について説明を受ける院生

見せていただいたBrewed Protein™ファイバーや生地スワッチ

佐藤繊維株式会社代表の佐藤正樹氏による糸紡ぎの実演を熱心に見学する院生

オリジナルの糸について説明を受ける院生

熱心に陶芸に打ち込む院生

七右エ門窯前での記念写真