2022.11.172022年度文化祭開催報告
2022年11月3日(木・祝)~5日(土)、文化学園4校(文化ファッション大学院大学 他系列校3校/文化学園大学・文化服装学院・文化外国語専門学校)合同の文化祭を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため規模を縮小しての開催となりましたが、多数の方々にお越しいただき盛況のうちに終了しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
I館3階では、ファッションデザインコースの展示を行いました。
修了研究作品、カリキュラム内容、ポートフォリオのほか、装苑賞をはじめとする院生が受賞した国内外の各コンテストの作品展示を行いました。3年振りの来場型での開催となったため、修了作品やポートフォリオを実際に細部まで見ていただく貴重な機会となりました。

ファッションデザインコースの展示の様子

修了作品

第94回 装苑賞 佳作1位の作品

アトリエスペース
E館地下1階では、ファッションテクノロジーコースの展示とワークショップを行いました。
展示では、カリキュラム内容や企業とのコラボレーション作品の展示や、超音波溶着機・接着機などを利用した実演も行いました。
また、本大学院で使用している3DCADソフトを体験いただくワークショップを実施し、普段触れる機会の少ない3DCADに、来場者は熱中して取り組んでいました。

ファッションテクノロジーコースの展示の様子

修了作品展示

超音波溶着機やプレス機などを利用した作品

院生による超音波溶着機の実演

3DCAD体験を行う来場者
I館2階のファッション経営管理コースの展示では、パソコンやモニターを利用しカリキュラム内容や修了研究を展示しました。また、修了生インタビューをPodcastにて配信したり、本大学院のインスタグラムをフォローいただいた来場者に院生がデザインしたステッカーを配布するなど、オンラインを交えた展示方法も実施しました。
また、インタラクティブ動画『TIG動画』を利用した共同研究の展示も行い、来場者に実際にTIG動画を体験いただきました。

来場者に説明を行う院生

ファッション経営管理コースの展示の様子

院生デザインのオリジナルステッカー(インスタグラムGIFスタンプも配布)

TIG動画を操作する様子(動画をタップすると、タップした商品の情報ページが表示される仕組み)

修了生インタビューをPodcastにて配信
D館地下で行ったコンピュータニット実習室での展示では、院生が制作している作品の展示のほか、実際に利用しているホールガーメントの機械の実演を行いました。

コンピュータニット実習室の展示の様子

ホールガーメントの機械
その他、I館1階や階段の壁面にも展示行い、3コース合同で実施するカリキュラムや本大学院の取り組みなどを紹介しました。

1階ロビーにて、ファッションクリエイション専攻の作品展示

I館階段にて、サイネージを利用した「ファッションビジネスメソッド(演習)」の展示

I館1階から3階にかけての壁面展示