創立10周年ページBFGU 10th Anniversary

2016年4月1日、文化ファッション大学院大学は創立10周年を迎えました。 これもひとえに、本大学院の教育・研究に対する皆様のご理解と ご支援の賜物と深謝申し上げます。 今後もグローバリゼーション、イノベーション、クリエイションを念頭におき、 培ってきた教育・研究システムと国際的なネットワークを生かし さらなるファッション産業界の発展を目指して有為な人材を育成して参ります。

BFGUの10年の歩み10 years A Decade of BFGU

2006

文化ファッション大学院大学開学
山本耀司氏による開学記念特別講演開催
株式会社鈴乃屋とのコラボレーション
→ 2007、2010年度も実施
「JAPAN NEXT GENERATION」に参加 <株式会社伊勢丹主催>
→ 2007年度も参加
文化ファッション大学院大学開学
山本耀司氏による開学記念特別講演開催
学内外から、多くの方々の参列のもと、開学式を行ないました。
また、開学を記念し、ファッションデザイナーの山本耀司氏による開学記念特別講演を開催しました。
photo

2007

ウィーン市立モーデシューレ・ヘッツェンドルフ校にて
交流事業の開始
「rooms」出展<アッシュ・ペー・フランス株式会社主催>
→ 現在に至る
「rooms」出展
アッシュ・ぺー・フランス株式会社主催の国際合同展示会「rooms」にファッションデザインコース生が作品を出展しています。この合同展示会には、日本をはじめアジア、ヨーロッパ各国の有力専門店や百貨店のバイヤー、各メディアのプレスが多数来場します。また、2015年2月「rooms30」にて、最もクリエイティブで商品力を感じるブランドに送られる賞「亀山アワード」をBFGU生が受賞しました。
会場:国立代々木競技場第一体育館
photo

2008

「文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)」開催
→ 現在に至る
「文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)」開催
次代のファッションビジネスの方向を示唆するような、未来志向の対話・議論の場としての、いわば「ファッションのダボス会議 」ともいうべきイベントである「文化ファッション大学院大学ファッションウィーク(BFGU FW)」を毎年1〜2月に開催しています。 約1週間の開催期間中、ファッション産業界からパネリストを招くシンポジウム、BFGU生によるファッションショーや展示、研究発表などを実施します。 毎年多数の来場者の方にお越し頂いており、年々注目度が高くなっています。
会場:文化学園内
photo

2009

株式会社コム デ ギャルソン新入社員研修を実施
→ 現在に至る
「日本 – ブラジル ファッションシンポジウム」開催
<文化学園、ブラジル貿易振興会、ブラジルファッションデザイナー協会 共催>
「PLUG IN」出展開始 <繊研新聞社主催>
「PLUG IN」出展
繊研新聞社主催の合同展示会「PLUG IN」にファッションデザインコース生の作品を出展しています。主催者の「新しい感性と技術、完成度の高いファッションクリエイションをみてもらい、刺激を受けるきっかけになってほしい」という主旨のもとに作品を展示しています。
会場:東京美術倶楽部など
photo

2010

「バンコク・インターナショナル・ファッションフェア &
バンコク・インターナショナルレザーフェア ( BIFF & BIL ) 2010」展示参加
<タイ国政府商務省輸出振興局 ( DEP ) 主催>
「 PRET A PORTER PARIS 展 」参加<フランス婦人 プレタポルテ連盟主催>
→ 2011年度も実施
伊勢丹新宿店と商品を共同開発
超極薄素材・高密度素材に対応したミシン糸を開発
→ 2011年度も実施
「International Young Fashion Designers Contest」参加
<サンクトペテルブルク国立技術デザイン大学主催>
→ 現在に至る

2011

「CREATION NIIGATA」開催
<新潟県、文化ファッション大学院大学主催>
スワロフスキー社による素材提供・特別授業の開始
→ 現在に至る

2012

学生会発足
BFGU OB・OG会発足
中国人若年女性のボディ「Jue 珏 9」共同開発
<株式会社キイヤとの共同開発>
学生会発足 & BFGUOB・OG会発足
「学生会」は、学年、コースを越えた親睦 を図り、学問・研究および学生生活の向上を図ることを目的としており、新 入生歓迎会、懇親会、謝恩会などを企画しています。「BFGU OB・OG会」は会員相互の親睦と研学を図り、併せて母校の向上発展に資することを目的としており、年2回会報を発行し、総会、講演会などを開催しています。
photo

2013

「JFW-INTERNATIONAL FASHION FAIR(JFW-IFF)」出展 <織研新聞社主催>
→ 現在に至る
JENESYS 2.0 ポップカルチャー」交流 / 受け入れ
<外務省、一般財団法人日本国際協力センター主催>
「新宿芸術天国 新宿スタイルコレクション」にてファッションショー開催
<新宿区観光協会、新宿芸術天国実行委員会主催>
「J-FEST」に参加
<在ロシア日本大使館主催>
「北いわて学生デザインファッションショー」に参加 <岩手県県北地域振興局主催>
→ 現在に至る
「 ファッション・ビジネス・ソリューションフェア(FBS)」に参加 <繊研新聞社主催>
「KAKEHASHI プロジェクト」に参加
<外務省、独立行政法人国際交流基金実施>
「J-FEST 」に参加
日本の現代文化を紹介するイベント「J-FEST2013」に参加し、ファッションショーおよび講義を行いました。「J-FEST」は、在ロシア日本大使館が主催し、日露企業のイニシアチブによって開催されるロシア最大の日本文化フェスティバル。「クリエイティブな作品による本格的なファッションショーを開催したい」との依頼を受け、作品を披露しました。
会場:ロシア・モスクワ コスモス・ホテル
photo

「北いわて学生デザインファッションショー」に参加
photo
岩手県県北地域の縫製産業振興と、次代のアパレル産業を担う人材育成を図るために行われた、岩手県の学生による「ファッションデザイン表彰式&学生DESIGN FASHION SHOW」のパターンメーキング等にファッションテクノロジーコースが協力しました。また、ファッションデザインコースによるファッションショーも行いました。
会場:岩手県二戸市民文化会館

「KAKEHASHIプロジェクト」に参加
国家プロジェクトである日米青少年交流事業「KAKEHASHIプロジェクト」において、多数の応募の中から本大学院が参加校の1つとして採択され、BFGU生23名が渡米し、シアトルおよびニューヨークの2都市において様々な交流プロジェクトを行いました。その後、米国のLIMCollegeが来日し、ファッションや文化についてプレゼンテーションやディスカッションなどを行い、学生同士の交流を図りました。
photo

2014

H&M 社共同
「ストリート・アウトドア・プロジェクト」実施
「ビジネスプランコンテスト」実施 <ITメーカー主催>
瀧本株式会社とのコラボレーション「 BFGU 学生服 Project 」実施
→ 継続中
「BFGU NEW CREATORS EXHIBITION」作品展示
<Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 主催>
H&M 社共同「 ストリート・アウトドア・プロジェクト」実施
アジアのファッション学校としては初の試みである「ストリート・アウトドア・プロジェクト」をスウェーデンのアパレルメーカーH&M社と共同で行いました。ファッションデザインコース生とファッションテクノロジーコース生がそれぞれチームを組み、機能性とファッション性を備えたメンズウェア制作を行い、最終審査会では、プロモデルが作品を着装しミニショーと、英語でのプレゼンテーション、質疑応答を実施。優勝チームは2週間のH&M本社でのインターンシップの権利が与えられました。
会場:文化学園内
photo

「BFGU NEW CREATORS EXHIBITION」作品展示
FECJ協力のもと、「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO」開催期間中に修了作品を展示しました。メディアをはじめとするファッション業界関係者の方々や、学生、一般のお客様にご来場いただきました。
会場:Mercedes-BenzConnection
photo

2015

「第39回2015日本ホビーショー」旭化成せんい株式会社 出展ブース内で展示
<一般社団法人 日本ホビー協会 主催>
「NEW CREATORS EXHIBITON」作品展示
<Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 主催>
ファッションショー「トルコ・ファッションの世界」開催
<トルコ共和国ユヌス・エムレ インスティトゥート 主催>
ファッションショー「トルコ・ファッションの世界」開催
トルコ共和国ユヌス・エムレ インスティトゥート主催のイベント「トルコ・ファッションの世界」にて、トルコから素材提供をうけて制作したものを含むファッションデザインコース生の作品を披露しました。また、トルコ・日本合作映画「海難1890」の撮影で実際に着用した衣装の展示も行われ、駐日トルコ共和国大使のA・ビュレント・メリチ駐日トルコ共和国大使や、「海難1890」の田中光敏監督ら、トルコ・日本両国から多くの方が出席しました。
会場:文化学園内
photo

校歌School Song

協賛企業Sponsors

株式会社 ゴールドウイン
株式会社 三陽商会


以下五十音順

株式会社 アクセスリード
旭化成せんい 株式会社

アズマ 株式会社
株式会社 オンワードホールディングス

カイハラ 株式会社
株式会社 銀座山形屋

クインライト電子精工 株式会社
株式会社 システムディ

東海サーモ 株式会社
東レACS 株式会社

日本ゴア 株式会社
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス

メーカーズシャツ鎌倉 株式会社
株式会社 ユミカツラインターナショナル

レクトラ・ジャパン 株式会社

※ 2015.12.10現在