
ファッションクリエイション専攻
ファッションデザインコース 2年次修了ショー
開催日:2019年1月29日(火) 会場:遠藤記念館大ホール(F館)
選抜された10名の修了年次生が、1人あたり約8体の作品をショー形式で発表。フィッティング、舞台演出、音響効果、進行なども同コース生が手がけ、個性豊かで華やかなショーを展開しました。
( 本番の音楽とは異なります )
私たちは未知の未来と新しいものに縛られていて、心に根付いた限界を突破できることは意識していなかった。
真剣に耳を傾けてこそ、最もリアルな声が聞こえる。根を詰めて本当の未来を見える。
記憶の中の色とその花が咲く時、喜びや悲しみなど、忘れてはいない。平凡な過去で新しい未来をつくることができる。
もし、記憶の味があったらどんな味になるだろう? 記憶の味を感じてみたい。
色々なキノコの味を表現してグッドメモリーを集めていく。
明るくてカラフルなキノコからインスピレーションを受けてコレクションを製作した。
オリジナルのニットのテキスタイルを用いて私の鮮やかな遠い記憶をスポーティーなスタイルに落とし込んだ。
協賛特別展示
ファッションデザインコース生の作品には、各社から素材提供のご協力をいただいています。ファッションショーにも登場した作品を中心に、厳選した31体を2日間にわたり展示しました。
[ アサダメッシュ株式会社 ]
アサダメッシュ株式会社は、世界で最も細かいステンレシュメッシュを開発し、製造・販売をしています。2016年度より院生の衣服製作にステンレシュメッシュという新たな可能性を広げていただきました。
[ スワロフスキー・ジャパン株式会社 ]
1895年の創業以来、スワロフスキーのクリスタルの輝きは、伝統と革新、常に良いものを生み出そうとする情熱によって支えられてきました。2011年度よりファッションデザインコースの修了作品制作には、スワロフスキーⓇ・クリスタルの素材提供という多大なご協力をいただいております。
[ザ・ウールマーク・カンパニー ]
ファッションに欠かせない希少なオーストラリア産メリノウールの啓蒙と次世代の育成を目的に、BFGUとザ・ウールマーク・カンパニー共催のデザインアワード、BFGU・The Woolmark Companyネクスト・ジェネレーション・アワードを実施しています。
[ 株式会社ヴェスト ]
株式会社ヴェストはMADE IN JAPANの織ネームを看板商品とした服飾副資材の企画製造・販売を行う企業です。2014年度より院生のオリジナルデザインによる資材のご提供をいただいております。
[ドーメル・ジャポン株式会社 ]
1842年にイギリスから、毛織物を輸入してフランス国内で販売することから始まったドーメルは、現存する世界最古の服地マーチャントです。最高品質の服地を作り続け、現在では80ヶ国以上にドーメルの生地は供給され世界的な評価を受けています。
[東レ株式会社]
感性に訴えかける上質でなめらかな風合い。その美しさに秘められた高度な品質と機能性。UltrasuedeⓇは、ジャパン・クオリティの先端素材として、東レがグローバルに展開するスエード調人工皮革です。
[福井県織物工業組合]
福井県は、古来より羽二重などの絹織物、明治以降は人絹・合繊産地として栄え、あらゆる関連業種が集積した織物組合産地を形成しています。福井県織物工業組合は、福井産地の約350社からなる繊布機業の組合です。