
ファッションクリエイション専攻
ファッションテクノロジーコース
2年次修了展示・1年次終了展示
<2年次修了展示>
開催日:2017年1月30日(月)~ 2月3日(金) 会場:C館エントランス
<1年次終了展示>
開催日:2017年1月30日(月)~ 2月3日(金) 会場:遠藤記念館ギャラリー
各自が設定したテーマに沿った研究成果を発表。パターン・製図、データ表、ポートフォリオ、自身で企画・製作した服飾作品を展示しました。企業等の協力を得て、テキスタイルを製作した研究も多くあり興味深く展示物やレポートを読む来場者の姿が多く見られました。
製作にご協力いただいた業界関係各社の皆さまに心より御礼申し上げます。
2年次修了展示/研究テーマ
■3D形状を用いたデザインとパターンの研究
■エコロジーを意識したデニムリメイクファッションの応用
■異素材の組み合わせによる白の世界
■ストローを物づくり市場へ ー新しい加工方法と用途・使用の提案ー
■自然環境を考えた伝統技術と先端デザインのコラボレーション ー伝統工芸の再生ー
■ニットのような織物 織物のようなニット
■中国服のシルエットを生かした現代服の研究 ー唐の時代から現代へー
■20代女性に向けたブラックフォーマルの研究
■円形シルエットのパターン研究
製作者
チョウ シイ
作品テーマ
自然環境を考えた伝統技術と先端デザインのコラボレーション ―伝統工芸の再生―
製作者
テイ ヨウ
作品テーマ
中国服のシルエットを生かした現代服の研究 ―唐の時代から現代へ―
1年次終了展示/研究テーマ
■Gimmick ー仕掛けを持つ服ー
■ビニール素材を衣服へ利用する方法 ー異素材の縫製ー
■ボーンの素材が作り出すシルエットの研究
■金属ファスナーを用いたレイヤリングの提案
■「ゴム」の弾性力を生かしたデザイン ーゴムと素材の関係ー
■ウールの特性を生かしたデザインの提案
■1デサイン/4スタイリング ーリバーシブルの可能性ー
■ジェンダーレスファッション ー男でも女でも着られる服ー
■超音波ミシンを用いた新しいデザイン提案
■スローライフスタイルファッションの提案
■先端技術を用いた衣服制作の研究
■Free size (S-Lsize)
■新しいデニムフリンジの提案
■イリュージョン ドレス

製作者
井上 結里香
作品テーマ
Gimmick ―仕掛けを持つ服―
協賛企業
・YKKファスニングプロダクツ販売株式会社
・山梨県織物整理株式会社